第23回極美展 | 2017/9/28~10/5 | 上野・東京都美術館 |
極美大賞 | 栗山 キミ | |
坂本唯市賞 | アブドゥス シャクール シャ、落合 星夢 | |
極美準大賞 | 秋葉 和子、塩見 知之、羽生 美代子 | |
文部科学大臣賞 | 周東 寛 | |
外務大臣賞 | シャジャハン アフメド ビカシ | |
東京都知事賞 | 沼尻 正芳 | |
茨城県知事賞 | 加賀 宏義 | |
野口雨情国際文化平和賞 | 串田 榮一 | |
東京新聞賞 | 小泉 忠二 | |
ミャンマー大使館賞 | 山下 正 | |
バングラデシュ大使館賞 | 深沢 紅爐、藤森 敬三、目々澤 富子 | |
モンゴル大使館賞 | 深澤 光子、吉良 美佐子 | |
我孫子市長賞 | 池田 勲 | |
佐野市長賞 | 大高 政夫 | |
北茨城市長賞 | F・Rブータン | |
常総市長賞 | 三浦 孝行 | |
グリーンヒル美術館賞 | 曽根 雅彦、全 絹枝 | |
BJ美術館賞 | 山下 雅文 | |
極美功労賞 | 朴 正文 | |
極美審査委員賞 | 門脇 大、半田こずえ、村田 陽子、森 吉孝、山岸 久美、尾島 いづみ 長井 充子、中田 孝雄、鈴木 亜里、ムハンマド ソライマン ホサイン |
|
極美賞 | 町田真由美、新井 有佳、螧原 直美、岡田 太一、岡本 多楽、小林 秀記 菅野 興治、諏訪 時夫、永野 公代、宮川多恵子、茂木 都、山口 敬子 柳 玉姫、すぎもりえり、中野 直幸、相原 一紅、あしだゆみ、金 聖蘭 久恒 裕子、夫 正鵬 |
|
特選 | 金 丹影、久米 庸介、澤 照枝、篠塚 和夫、鈴木キヌ子、中川 晃一 藤澤 桃子、大久保安夫、梶野 完二、安田 樹里、渡辺 孝、荒谷 正人 石井千枝子、大塚 孝、岸本 紅文、金 明仙、中村 莉乃、姜 俊成 D・バットウムル、A・チャトラーバル |
|
新人賞 | 大崎 靖子、鈴木 章記、花岡 啓輔、大谷 倫子、川村八千代、金光 優華 小林 恵子、張 留美、中島久美子、松久保堅左右、松原 和子、三上 紅貴 |
|
東美賞 | 山田 ひとみ | |
大額賞 | 市川 由利 | |
ヴィック賞 | 川畑 眞彦 | |
ミューズ賞 | 細海 哲也 | |
マルオカ賞 | 雨宮 健一 | |
東洋クロス賞 | 中山 俊一 | |
アートジャーナル賞 | 宮崎 マサ子、佐藤 美絵子、垂井 ひろし | |
ホルベイン賞 | 平野 圭子 | |
シバヤマ賞 | 大沢 享子、加藤 幸子、川口 誠夫、勝野 暁子 | |
叙々苑賞 | 掛川 正治、豊島 和之 | |
クサカベ賞 | 伊藤 義弘、大山 喜裕 | |
![]() | ||
第22回極美展 | 2016/9/26~10/2 | 上野・東京都美術館 |
極美大賞 | 加賀 宏義 | |
坂本唯市賞 | 掛川 正治 | |
極美準大賞 | 曽根 雅彦、細海 哲也、エフアール・ブータン | |
文部科学大臣賞 | シャザハン・アフメド・ビカシ | |
外務大臣賞 | 保科 誠 | |
東京都知事賞 | 豊島 和之 | |
ミャンマー大使館賞 | 小泉 忠二 | |
バングラデシュ大使館賞 | 落合 星夢、雨宮 健一、山下 雅文 | |
モンゴル大使館賞 | 朴 正文 | |
我孫子市長賞 | 梶野 完二 | |
佐野市長賞 | 森 吉孝 | |
東京新聞賞 | 深沢 紅爐 | |
グリーンヒル美術観賞 | 金 任鎬、栗山 キミ | |
BJ新極美術鑑賞 | 宮崎 マサ子 | |
極美功労賞 | 大屋 千代枝 | |
極美審査委員賞 | 田村 清美、藤森 敬三、川下 晴子、金 丹影、町田真由美 村田 陽子、伊藤 義弘 |
|
極美賞 | 藤澤 桃子、菊田 久也、佐藤 正章、田嶋 孝子、岡本 多楽 門脇 大、川上 哲夫、塚田真理子、宮崎エミ子、荒谷 正人 沖 紅千、根本 潔 |
|
特選 | 甲斐 秀人、鴻巣 喬、大山 喜裕、山口 敬子、小林 秀記 三浦 孝行、橋本 武次、棚澤 茂洋、及川遊牧民、永野 公代 折田美佐代、加藤 裕輝、田中 進 |
|
新人賞 | 青沼 文昭、岡田 太一、大久保安夫、尾島いづみ、加藤 幸子 狩野 栄子、川口 誠夫、木村 芳美、佐藤美絵子、進藤咲絵子 すぎもりえり、鈴木亜理、鈴木キヌ子、高松 智美、田村 詠子 西岡 寛礼、古川知香子、山口 千慧、吉川 修代、渡辺 孝 |
|
東美賞 | 小松崎 忠雄 | |
創美賞 | 岡本 共子、妹尾 和子 | |
ホルベイン賞 | 茂木 都 | |
アートジャーナル賞 | 塚本 澄子、長井 充子、小島 隆 | |
シバヤマ賞 | 宮川 多恵子、矢端 晴美、柳 玉姫、黒田 裕美 | |
クサカベ賞 | 大沢 享子、諏訪 時夫 | |
ウエマツ賞 | 河野 恵美子 | |
大額賞 | 山田 浩子 | |
ヴィック賞 | 林 俊機 | |
東洋クロス賞 | 山崎 彪史 | |
マルオカ賞 | 小椋 正己 | |
ミューズ賞 | 町田 保 | |
セリグラフ賞 | 押山 享史 | |
![]() | ||
第21回極美展 | 2015/9/26~10/3 | 上野・東京都美術館 |
極美大賞 | 小泉 忠二 | |
坂元貴一賞 | 保科 誠(星城) | |
極美準大賞 | 桐野興次郎、倉西 哲生、勝沼 良忠 | |
文部科学大臣賞 | 朴 正文 | |
外務大臣賞 | 串田 榮一 | |
東京都知事賞 | 山田 浩子 | |
我孫子市長賞 | 豊田 智美 | |
佐野市長賞 | 落合 星夢 | |
バングラデシ大使館賞 | 大屋千代枝、沼尻 正芳、天生目清子 | |
モンゴル大使館賞 | 金 任鎬 | |
グリーンヒル美術館賞 | 小川 薫、藤森 敬三 | |
BJ新極美術館賞 | 坂原 惠子 | |
極美審査委員賞 | 山崎 勇、江口 春畝、羽生美代子、小椋 正己、宮川多恵子 三好 勇 |
|
極美賞 | 芥川 正樹、全 絹枝、細海 哲也、加賀 宏義、菊池 松枝 塩見 知之、目々澤富子、諏訪 時夫 |
|
特 選 | 佐竹 雪美、高橋 陽子、福囿 久子、三浦 健男、塚田真理子 林 俊機、森 吉孝、山田ひとみ |
|
新人賞 | 新井 有佳、岡本 共子、吉澤 富子、池田 房子、吉良美佐子 諏訪 文枝、中山 俊一、三浦 孝行 |
|
東美賞 | 千住 純子 | |
創美賞 | 川畑 眞彦、高橋 智子 | |
大額賞 | 広瀬 文枝 | |
ヴィック賞 | 中川 晃一 | |
ミューズ賞 | 山下 正 | |
アートジャーナル賞 | 福島 令二、半田 星梢、伊藤 義弘 | |
ホルベイン賞 | 秋葉 和子 | |
シバヤマ賞 | 川下 晴子、長井 充子、馬場真由美、山下 雅文 | |
クサカベ賞 | 平野 圭子 | |
ウエマツ賞 | 田嶋 孝子 | |
東洋クロス賞 | 村田 陽子 | |
セリグラフ賞 | 田中 健二 | |
マルオカ賞 | 石塚 光子 | |
![]() | ||
第20回極美展 | 2014/9/26~10/3 | 東京都美術館 |
文部科学大臣賞 | 大浪 静江 | 空 華 |
外務大臣賞 | アブズス・シャクール・シャー | 作品 |
東京都知事賞 | 小泉 忠二 | 金色堂 |
我孫子市長賞 | 平野 圭子 | ヨットハバー(コスタ・デルソル) |
ミャンマー大使館賞 | 朴 正文 | 金剛山仙女Ⅱ |
バングラデシュ大使館賞 | 串田 榮一 | 偲 ぶ(クメール王朝) |
豊島 和之 | 妙義山晩秋 | |
山崎 勇 | 河童橋 | |
グリーンヒル美術館賞 | 大山 喜裕 | 家族Ⅹ |
田村 清美 | マウントクック(ニュージーランド) | |
宮川多恵子 | 新緑の奥御岳渓谷 | |
村田 陽子 | 春を待つ | |
BJ新極美術館賞 | 小椋 正己 | 登りゆく春 |
田中 健二 | 地中海の真珠・カプリ島 | |
天生目清子 | おでむかえ(軽井沢) | |
極美審査員功労賞 | 小泉 和男 | 夏 山 |
極美大賞 | 朴 正文 | 金剛山仙女Ⅱ |
極美準大賞 | 山田 浩子 | 深山の秋 |
沼尻 正芳 | 台 地(痕跡) | |
羽生美代子 | 白谷雲水峡(屋久島) | |
金 任鎬 | 人 物 | |
極美審査員賞 | 曽根 雅彦 | ハン・ハリーリ市場(エジプト) |
市川 由利 | I'Opera de Paris | |
勝沼 良忠 | 高原の粧い | |
秋葉 和子 | 明日をみつめて | |
妹尾 和子 | 神の里(高千穂峡) | |
金 丹影 | 波 | |
極美会長賞 | 金子 元一 | 渓流・鳩之巣渓谷 |
細海 哲也 | 晩 秋 | |
全 絹枝 | 崔承喜の普賢菩薩 | |
馬場 正司 | 深 秋 | |
福囿 久子 | 由希菜 | |
極美賞 | 井上 久代 | 晨 雪 |
中嶋 恵理 | 白組の勝ち | |
梅澤 信子 | 戸隠の春 | |
上原 彩香 | 蝶乱舞 | |
中川 晃一 | 峡 刻 Ⅱ(龍王峡) | |
馬場真由美 | 春のめざめ(上高地) | |
特 選 | 山岸 久美 | ストックホルム風景 |
坂原 惠子 | かさね 1 | |
川上 哲夫 | 想い | |
坂牧 まり | 阿修羅像 | |
深澤 光子 | 母 | |
森 吉孝 | 黎 明 | |
新人賞 | 片庭 美加 | 睡 蓮 |
川畑 眞彦 | スイス・グリンデルワルト | |
坂上 慶司 | 美しきフォルム | |
茂木 都 | 感動のフィナーレ | |
矢端 晴美 | 榛名湖にて | |
東美賞 | 梅沢 信子 | 戸隠の春 |
藤森 敬三 | 信州布引観音 | |
創美賞 | 塩見 知之 | ソールズベリー北門風景 |
吉田 茂子 | 料峭富士 | |
大額賞 | 中島 敏代 | 猫と静物 |
ヴィク賞 | 山下 正 | 古い商家 |
ミューズ賞 | 宮原 美香 | 誘 い(いざない) |
アートジャーナル賞 | 押山 享史 | 平面から立面への推移 |
黒田 裕美 | 南の楽園 | |
庭月野紀子 | 攻 | |
ホルベイン賞 | 長井 充子 | 川 越 |
クサカベ賞 | 川下 晴子 | 異国の情景 ヴェネチア |
シバヤマ賞 | 金 永彩 | 海 |
藤澤 桃子 | 我が子の成長 | |
ウエマツ賞 | 高橋みどり | 彩奈幸せに |
東洋クロス賞 | 半田 星梢 | ぼくのコロッセオ |
マルオカ賞 | 山口 敬子 | 遠野挽歌 |
セリグラフ賞 | 山田ひとみ | 飛天行灯 |
![]() | ||
第7回極美つくば展 | 2014/5/27~6/1 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第4回極美東京展 | 2014/1/30~2/4 | ヒルトピア アートスクエア ヒルトン東京 |
![]() | ||
第19回極美展 | 2013/9/26~10/3 | 東京都美術館 |
極美功労賞 | 富永 敏雄 | |
極美審査員特別賞 | 富永眞知子 | |
文部科学大臣賞 | 落合 星夢 | |
バングラデシュ大使館賞 | 朴 生文、保科 誠、御手洗竹松 | |
東京都知事賞 | 横島 喜一 | |
我孫子市長賞 | 山口 敬子 | |
極美大賞 | 串田 榮一 | |
極美準大賞 | 大屋千代枝、黒田 政明、加賀 宏義 | |
BJ美術館賞 | 田中瑠衣子、半田 星梢、中嶋 恵理 | |
グリーンヒル美術館賞 | 篠原 弘、内田 明夫、沼尻 正芳 | |
極美審査員賞 | 小島 英子、菊田 久也、北 幹雄、山田 浩子 | |
極美会長賞 | 細海 哲也、小川 薫、福島 映史、宮原 美香、三好 勇 | |
極美賞 | 甲斐 秀人、久米 康介、中田 孝雄、吉田 勤也、吉田 茂子 | |
特 選 | 菊地 松枝、澤田 喜一、塚本 澄子、宮崎マサ子、目々澤富子、柿沼 誠子 武田 有紀、平野 圭子、山田 瑞穂 |
|
新人賞 | 管林 義隆、高橋 智子、林 俊機、秋葉 和子、福島 令二、山下 正 | |
アートジャーナル賞 | 金子 元一、村田 陽子 | |
創美賞 | 河村 恵理 | |
東美賞 | 坂上 慶司 | |
![]() | ||
第6回極美つくば展 | 2013/6/18~6/23 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
2012極美東京展 | 2012/12/6~12/11 | ヒルトピア アートスクエア ヒルトン東京 |
![]() | ||
第18回極美展 | 2012/9/26~10/3 | 東京都美術館 |
極美功労賞 | 周東 寛 | |
極美審査員特別賞 | 美田 武芳 | |
文部科学大臣賞 | 保科 誠 | |
東京都知事賞 | 大屋千代枝 | |
極美大賞 | 小川 浩 | |
極美準大賞 | 芥川 正樹、山崎 勇、藤森 敬三 | |
BJ美術館賞 | 落合 星夢、曽根 雅彦、内田 明夫 | |
グリーンヒル美術館賞 | 黒田 政明、市川 由利、勝沼 良忠 | |
極美審査員賞 | 桐野興次郎、倉西 哲生、菊田 好美、羽生美代子 | |
極美会長賞 | 小泉 忠二、田村 清美、コルドバッチェ マンスール、アブル カエル ピンツ デブ、シバニ カルマカル、マハブバ カリム、エルム ルハ フクフク |
|
極美賞 | 細海 哲也、中嶋 恵理、山口 敏子、金子 元一 | |
特 選 | 甲斐 秀人、杉山 善三、鈴木 洋美、金宮 明子、佐藤 正章、澤 照枝 田中 健二、中島 敏代、久米 庸介、井上 久代 |
|
新人賞 | 岡野 麻子、菊地榮之助、新崎 鐘登、沼尻 正芳、馬場 正司、三好 勇 | |
アートジャーナル賞 | 沼田 昌男、加藤 明彦、妹尾 和子 | |
創美賞 | 藤本 元明 | |
東美賞 | 目々澤富子、 大額賞:吉川恵美子、ヴィック賞:澤田 喜一、ミューズ賞:竹村亮太郎 |
|
セリグラフ賞 | 温水 秋山、亀崎 昇 | |
小作品部門 | 金賞:吉田 達雄、銀賞:倉持 秀雄、銅賞:後藤ゆき子、菊地 松枝 | |
![]() | ||
第5回極美つくば展 | 2012/5/15~5/20 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第17回極美展 | 2011/9/14~9/19 | 茨城県つくば都美術館 |
極美功労賞 | 大関 朝江 | |
文部科学大臣賞 | 小泉 和男 | |
茨城県知事賞 | 豊島 和之 | |
茨城県教育長賞 | 横島 喜一 | |
茨城県つくば美術館長賞 | 大浪 静江 | |
極美大賞 | 落合 星夢 | |
極美準大賞 | 田中瑠衣子 | |
極美審査員賞 | 岩井 克己、小川 薫 | |
グリーンヒル美術館賞 | 小島 英子、菅 陽一 | |
極美賞 | パサン ビグラム ラマ、市川 由利 | |
極美会長賞 | ディブズリ パウル、ブータン | |
特 選 | 三浦 健男、山口 敏子、吉田 茂子 | |
新人賞 | 石川 和昭、梅澤 信子、加賀 宏義 | |
アートジャーナル賞 | 金安由美子、鈴木 政江、宮原 美香 | |
創美賞 | 澤 照枝、富岡 恵子 | |
東美賞 | デブスリー パウル、ブータン、パサン ビグラム ラマ | |
セリグラフ賞 | 小泉 忠二 | |
![]() | ||
2011極美東京展 | 2010/5/11~5/17 | ヒルトピア アートスクエア ヒルトン東京 |
東京都知事賞 | 栗山 キミ | |
極美大賞 | 該当者なし | |
極美準大賞 | 山崎 彪史 | |
極美審査員賞 | 鈴木 登 | |
グリーンヒル美術館賞 | 田村 清美、日野原玲子 | |
極美会長賞 | 藤本 元明、橋本さつゑ | |
極美賞 | 勝沼 良忠、福嶋 映史 | |
特 選 | 竹村 亮太郎、中嶋 恵理、吉澤 久子、沖谷 八郎、藤森 敬三 | |
新人賞 | 小嶋 京子、田中 健二 | |
アートジャーナル賞 | 小川 薫、金子 元一、中田 孝雄 | |
創美賞 | 大浪 静江、大屋 千代枝 | |
東美賞 | 落合 星夢 | |
![]() | ||
第16回極美展 | 2010/8/31~9/5 | 茨城県つくば都美術館 |
極美功労賞 | 岩瀬 智男、美田 武芳 | |
文部科学大臣賞 | 掛川 正治 | |
茨城県知事賞 | 馬場 弘嘉 | |
茨城県教育長賞 | 杉戸 道雄 | |
つくば分館長賞 | 高野 悦子 | |
つくば市長賞 | 小川 浩 | |
極美大賞 | 元木 葉子 | |
極美準大賞 | 野口 幸子、杉山 善三 | |
極美審査員賞 | 大関康次郎、斎藤 星梢、山崎 勇 | |
グリーンヒル美術館賞 | 菊田 好美、小川 薫、栗山 キミ、曽根 雅彦 | |
極美賞 | 芥川 正樹、坂巻 栄、小泉 忠二 | |
極美会長賞 | 片庭 千代、菊田 久也、黒田 政明 | |
特 選 | 中田 孝雄、野村吉三郎、藤森 敬三、金子 元一 | |
新人賞 | 細海 哲也 | |
アートジャーナル賞 | 沖谷 八郎、大屋 千代枝、落合 星夢 | |
創美賞 | 金安由美子 | |
セリグラフ美術研究所賞 | 武下 静子、山口 敏子 | |
銀彩堂賞 | 安藤 修二 | |
![]() | ||
2010極美東京展 | 2010/4/18~4/24 | 東京交通会館 |
![]() | ||
第15回極美展 | 2009/9/18~10/3 | 東京都美術館 |
極美功労賞 | 染谷 稔、新里登志一、保科 誠 | |
文部科学大臣賞 | 金丸 修 | |
東京都知事賞 | 大久保輝子 | |
極美大賞 | 鶴田 慶典、成田 信光 | |
極美準大賞 | 小暮 仁、藤永 行栄、森田 勝子 | |
極美審査員賞 | 大屋千代枝、落合 星夢、鈴木 登 | |
グリーンヒル美術館賞 | 甲斐 秀人、倉西 哲生、羽生美代子、宮崎 正子 | |
極美賞 | 岩井 克己、内田 明夫、菊田 好美、斉藤 星梢、橋本さつゑ、藤元 元明 | |
極美会長賞 | 加藤 玉枝、島田 靖子、山崎 勇 | |
特 選 | 小川 薫、曽根 雅彦、田村 清美、福嶋 映史、宮島 浩一、宮原 美香 元木 葉子 |
|
極美奨励賞 | 長田美智子、金宮 明子、三瓶 真代、高橋 成美、八木 修子、山田 瑞穂 吉田 勤也 |
|
新人賞 | 松本 公美 | |
アートジャーナル賞 | 竹村 亮太郎、田邉 元子、森田 惠子、小泉 慶為 | |
創美賞 | 吉田 茂子 | |
銀彩堂賞 | 菅 陽一、長谷川みさえ | |
フジ印刷賞 | 中島 恵理、吉澤 望 | |
![]() | ||
第4回極美選抜展 | 2009/3/10~3/15 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第14回極美展 | 2008/9/18~10/3 | 東京都美術館 |
文部科学大臣賞 | 針谷 君子 | |
東京都知事賞 | 落合 星夢 | |
極美大賞 | 豊島 和之、大屋千代枝 | |
極美準大賞 | 鈴木 登、馬場 弘嘉、高野 悦子、長谷川初江 | |
極美審査員賞 | 横島 喜一、小川 浩 | |
グリーンヒル美術館賞 | 芥川 正樹、斎藤 星梢、金丸 芳行、森田 勝子、長谷川みさえ | |
極美賞 | 羽生美代子、杉山 善三、須藤 宗憲、宮崎 正子、森田 恵子 | |
極美会長賞 | 篠原 弘、仲村 素子、勝沼 良忠、荒井 徹、杉戸 道雄 | |
特 選 | 阿倍 功、石井 宏市、上田美佐子、加藤 玉夢、小泉 忠二、鈴木 智彦 山崎 彪史、田邉 元子、横田由美子、内田 明夫、金安由美子、新保 義徳 戸川 章、中島 敏代、吉澤 望 |
|
新人賞 | 野村吉三郎、落合 絹代、野口 幸子 | |
アートジャーナル賞 | 田村 清美、小島 弘子 | |
ホルベイン賞 | 山崎 勇、橋本さつゑ | |
銀彩堂賞 | 岩佐 紀月 | |
フジ印刷賞 | 沼田 昌男 | |
![]() | ||
第3回極美選抜展 | 2008/3/11~3/16 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第13回極美展 | 2007/9/19~10/3 | 東京都美術館 |
文部科学大臣賞 | 加藤 敏雄 | |
東京都知事賞 | 雨宮 健一 | |
極美大賞 | 大浪 静江 | |
極美準大賞 | 周東 寛、鶴田 慶典、増井 久恵、片庭 千代 | |
グリーンヒル美術館賞 | 岩井 克己、桐野興次郎、竹上美恵子、馬場 弘嘉 | |
極美賞 | 色川 明子、大関康二郎、成瀬慎一郎 | |
特 選 | 阿部 哲也、甲斐 秀人、木村 孝、杉戸 道雄、高野 悦子、塚本 澄子 富岡 惠子、藤永 行栄、藤本 元明、三浦 健男、八木 修子、山口 敏子 横山 秀夫 |
|
新人賞 | 長田美智子、田口 敏子 | |
銀彩堂賞 | 小島 英子 | |
![]() | ||
第12回極美展 | 2006/12/19~12/24 | 東京都美術館 |
文部科学大臣賞 | 三浦 晃継 | |
東京都知事賞 | 片桐 剛 | |
極美大賞 | 横澤 勲 | |
極美準大賞 | 成田 信光、江戸トシ子 | |
極美会長賞 | 坂巻 栄 | |
グリーンヒル美術館賞 | 雨宮 健一、温水 秋男 | |
極美賞 | 黒田 政明、菅 陽一 | |
特 選 | 阿部 哲也、安藤 修二、岩井 克己、小暮 仁、小林 玲子、高橋すえ子 富澤 忠、本島ハツ子、横田由美子 |
|
新人賞 | 長谷川初江、吉岡 玉子 | |
銀彩堂賞 | 岩佐 紀月 | |
![]() | ||
第2回極美選抜展 | 2006/6/13~6/18 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第11回極美展 | 2005/10/5~10/14 | 東京都美術館 |
文部科学大臣賞 | 岩瀬 智男 | |
東京都知事賞 | 奥山 一男 | |
極美大賞 | 掛川 正治 | |
極美準大賞 | 大久保輝子、富永眞知子 | |
極美会長賞 | 仲村 泰子、稲葉 千恵 | |
グリーンヒル美術館賞 | 篠原 弘、新里登志一、鶴田 慶典 | |
極美賞 | 山中 麗子、馬場 弘嘉 | |
極美功労賞 | 大関 朝江 | |
特 選 | 松岡 延子、成田 信光、松浦ユキ子、佐藤はる子、中根美智子、阿部 功 片庭 千代、北 幹雄、齋藤まさ子、塚本 澄子 |
|
トーヨー画彩賞 | 高野 悦子、阿部 哲也、富岡 惠子 | |
![]() | ||
第1回極美選抜展 | 2005/6/21~6/26 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第10回極美展 | 2004/12/11~12/16 | 東京都美術館 |
文部科学大臣賞 | 美田 武芳 | |
東京都知事賞 | 東 強 | |
極美大賞 | 横島 誠 | |
極美準大賞 | 金丸 修、小川 浩 | |
極美会長賞 | 石野 洋子、齋藤 慎一、後藤 秀聖、片桐 剛 | |
グリーンヒル美術館賞 | 富永 眞知子、蓮見スーザン | |
我孫子市長賞 | 寺田 義元 | |
極美賞 | 高野 悦子、原田 博志 | |
極美功労賞 | 押田 繁司 | |
特 選 | 奥山 一男、木原 達也、甲斐 秀人、菊田 好美、鵜川 春實、成田 信光 坂巻 栄、山口紘一郎、伊藤 實、黒田 政明、芥川 正樹、曽根 泰宏 上沼トモコ、泉澤 絹江、梅沢 泰夫 |
|
トーヨー画彩賞 | 増井 久恵、松浦ユキ子、国府田善子 | |
![]() | ||
第9回極美展 | 2004/2/28~3/5 | 東京都美術館 |
文部科学大臣賞 | 染谷 稔 | |
極美大賞 | 横島 喜一 | |
極美準大賞 | 豊島 和之、屋代 知則 | |
極美会長賞 | 倉持 哲夫 | |
グリーンヒル美術館賞 | 志村 丈夫、横島 誠 | |
極美賞 | 栗山 キミ、大浪 静江 | |
極美功労賞 | 森田 丈夫 | |
特 選 | 大関康次郎、富永眞知子、雨宮 健一、原田 博志、高野 悦子、菊池 定男 清野 年子、染谷 久子、富澤 忠、荒井 徹、油原 佑美 |
|
トーヨー画彩賞 | 小島 英子 | |
ホルベイン賞 | 成田 信光、後藤 秀聖 | |
![]() | ||
第8回極美展 | 2003/4/8~4/13 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第7回極美展 | 2002/7/16~7/21 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第6回極美展 | 2001/7/10~7/15 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第5回極美展 | 2000/9/1~9/10 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第4回極美展 | 1999/7/6~7/18 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第3回極美展 | 1998/7/24~8/2 | 茨城県立つくば美術館 |
![]() | ||
第2回極美展 | 1997/9/2~9/7 | グリーンヒル美術館 |
![]() | ||
第1回極美展 | 1996/10/10~10/20 | グリーンヒル美術館 |
![]() |